
兼業で公務員はどう変わるか~人生100年時代の働き方と学び直しを行政・企業・NPOで考える~(SOZO日本プロジェクト主催)
衆議院議員 小林史明(こばやしふみあき)は、7月31日に開催される「兼業で公務員はどう変わるか~人生100年時代の働き方と学び直しを行政・企業・NPOで考える~」にパネリストとして参加しますのでご案内します。 ◆プログラ […]
衆議院議員 小林史明(こばやしふみあき)は、7月31日に開催される「兼業で公務員はどう変わるか~人生100年時代の働き方と学び直しを行政・企業・NPOで考える~」にパネリストとして参加しますのでご案内します。 ◆プログラ […]
今回の通常国会は、政府が提出した65本の法律のうち、60本が成立しました。 最重要に位置付けた「働き方改革」関連法案は、残業時間の上限規制や、正社員と非正規の待遇差をなくす「同一労働同一賃金」、年収1075万円以上の一部 […]
通常国会が先週22日をもって終了しました。私自身にとって6度目でしたが、今回ほど想定外の事態が続出し、これほど難しさを感じた国会はありませんでした。今週は今日を含めて4回に渡り、私自身で国会を総括し、皆さんにここでご報告 […]
日常生活を1日も早く取り戻すために、今後の復旧と対策に必要な課題を確認すべく、今日は終日、福山市対策本部をはじめ、福山市内の現場をまわり現場の意見や要望をいただきました。いただいた課題については県・市とも連携し早急に進め […]
総務省で災害対策会議を終えました。広域で被害が出ており、消防関係だけでなく自衛隊も出動し救助にあたっています。対策会議等もあり地元に戻ることはできませんが、できる限り早期に復旧できるよう総務省だけでなく政府全体で全力で取 […]
私が事務局長代理を務める「2020年以降の経済社会構想会議」で検討してきた国会改革の提言が27日に発表されました。なお、私自身は政務官として政府(行政)の立場にあるため、国会(立法)について提言を行うことはできないため、 […]
世界デジタルサミット2018基調報告 (C)日本経済新聞社 昨年8月に総務省大臣政務官を拝命してから早いもので10か月が経とうとしています。 「マイナンバーシステムの利便性向上」、「携帯電話市場のフェアな競争環境づくり」 […]
ここ最近の国会の混乱で、私たち政権与党にお叱りを頂戴するのは当然のことですが、それを追及する野党のほうも国民の支持を得ているとは言い難いのが実情です。 実際、連休中に掲載された日経新聞の世論調査でも、国会審 […]
ゴールデンウイークはみなさんいかがお過ごしでしょうか。各地とも行楽日和。仕事にも休暇にもいい気候です。 さて、毎年この時期は、「ニコニコ超会議」が開催されます。今年は各政党のブース出展がなくなったということ […]