
阪神淡路大震災から25年 自民党青年局が災害に強い日本をつくる
阪神淡路大震災から25年、各地で追悼イベントが開かれ、被災者の皆さんへの追悼と、未曾有の被害から強く復興してきた皆さんの努力に思いを馳せました。 この日を始め、これまでの大災害を思うたび、政治家の基本的な仕事は、国民の生 […]
阪神淡路大震災から25年、各地で追悼イベントが開かれ、被災者の皆さんへの追悼と、未曾有の被害から強く復興してきた皆さんの努力に思いを馳せました。 この日を始め、これまでの大災害を思うたび、政治家の基本的な仕事は、国民の生 […]
統合型リゾート施設(IR)を巡り現職の国会議員が逮捕されたことの報道の中で、関係者のソーシャルメディアで、衆参両議員複数名が関係者主催のパーティーに参列し、その写真や動画がソーシャルメディアに掲出されていることが指摘され […]
知的財産戦略調査会の下に設置された、デジタル社会実現に向けての知財活用小委員会の小委員長に就任し、日本がグローバルに展開可能な様々な知的財産のデジタル化と、それに伴う規制や国としての運用について議論を始めました。デジタル […]
デジタル社会推進特別委員会、通称”デジ特”の下に設置されたサイバーセキュリティ小委員会の委員長に就任して議論を開始したことは、先日ブログでご報告したばかりですが、加えて今期新設された、政府情報システム小委員会の委員長にも […]
昨日、自民党青年局の全国青年部長・青年局長ウェブ会議を開催しました。 青年局ではペーパーレス化やウェブ会議の導入など、組織のデジタル化を進めて来ましたが、これまではまずはデジタル化の経験を重ねることが目的でした。しかし、 […]
事務局次長を務めていたIT戦略特別委員会が改組され、デジタル社会推進特別委員会が発足されました。議員内では略して”デジ特”と呼ばれています。同委員会の下にサイバーセキュリティ小委員会、マイナンバー […]
昨日、政府の規制改革推進会議が開かれ、来夏の答申に向けて検討する重点項目が発表されました。インフラを始めとする法点検のルールの見直しや、国民や職員の負担になっている行政手続きの電子化の促進を含む古い規制や働き方を、デジタ […]
経済戦略構想セミナー 昼時勉強会にて、規制改革への私の取り組みについて講演する機会をいただきました。 政治家になって7年、規制改革に取り組んで来て確信していることは、規制改革は社会のアジェンダとしてセットされてこそ進める […]
少し前ですが、朝まで生テレビ(テレビ朝日) に出演した際は、喉の調子が悪く、お聞き苦しかったと思いまして、発言の要旨をまとめました。次回また出演の機会をいただけましたら、万全を期して出演したいと思います。 <自己紹 […]