
自民党行政改革推進本部規制改革チームの座長に就任。「デジタル規制改革に関する提言」をまとめました。
昨日、政府の規制改革推進会議が開かれ、来夏の答申に向けて検討する重点項目が発表されました。インフラを始めとする法点検のルールの見直しや、国民や職員の負担になっている行政手続きの電子化の促進を含む古い規制や働き方を、デジタ […]
昨日、政府の規制改革推進会議が開かれ、来夏の答申に向けて検討する重点項目が発表されました。インフラを始めとする法点検のルールの見直しや、国民や職員の負担になっている行政手続きの電子化の促進を含む古い規制や働き方を、デジタ […]
経済戦略構想セミナー 昼時勉強会にて、規制改革への私の取り組みについて講演する機会をいただきました。 政治家になって7年、規制改革に取り組んで来て確信していることは、規制改革は社会のアジェンダとしてセットされてこそ進める […]
少し前ですが、朝まで生テレビ(テレビ朝日) に出演した際は、喉の調子が悪く、お聞き苦しかったと思いまして、発言の要旨をまとめました。次回また出演の機会をいただけましたら、万全を期して出演したいと思います。 <自己紹 […]
総務大臣政務官任期中に取り組んだ放送改革が、NHKのインターネット同時配信の承認とともににわかに注目を集めています。先日は「放送に関する批評活動を通じて、放送文化の振興を図り、放送の発展に寄与すること」というユニークな目 […]
今週月曜日に第5回政経セミナー「情報通信技術の進化がもたらす未来に向けた法改正と規制改革」を開催しました。 このセミナーは、毎回、ランチタイムにカレーを食べながら活動報告と政策関連の情報共有をする会で、前回から日本青年館 […]
本日、第200回国会が召集されました。 12月9日までの67日間の本国会で、15の法案と、安倍晋三首相とトランプ米大統領が合意した日米貿易協定など2件の条約が提出され、議論されます。 前国会会期中は、自民党行政改革推進本 […]
昨年末に続き、昨日、日本記者クラブの招聘で、会見の機会をいただきました。低投票率や政治への無関心に政治家はどう向き合い、10年後の日本の姿をどう描いているのか、与野党の主流会派に属する若手・中堅議員に聞くシリーズの4 […]
本日6月23日から29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です。内閣府にある男女共同参画推進本部が平成11年の「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」 […]
行政改革推進本部から規制改革の推進体制について、提言を菅義偉官房長官に提出しました。この提言は、政府の規制改革の推進体制に関するものです。これまで党の行革本部で個々の規制改革に向き合う中、政府側の規制改革を推進する組織体 […]