
漁業法改正のその先へ:石巻・女川スタディツアー
70年ぶりに漁業法が改正されたことはこのブログでも書いている通りですが、漁業法に関わらず、多くのケース、法改正から国民の皆さんの仕事や生活に変化が感じられるようになるまでに、2-3年はかかります。 改正法は国会で成立した […]
70年ぶりに漁業法が改正されたことはこのブログでも書いている通りですが、漁業法に関わらず、多くのケース、法改正から国民の皆さんの仕事や生活に変化が感じられるようになるまでに、2-3年はかかります。 改正法は国会で成立した […]
昨日、PHP総研主催の政策フォーラム「統治機構改革1.5&2.0 ー 次の時代に向けた加速と挑戦」に出席しました。PHP総研は先日のブログで触れたG1同様、民間のシンクタンクで、今回は、その統治機構改革研究会の皆さんから […]
少し前になりますが、G1の行動指針として発信されている『日本を動かす「100の行動」』を推し進めたとして、「100の行動アワード」の授賞式が行われ、「外国人労働者政策」「受動喫煙防止都条例」「海洋水産改革」の3つのテーマ […]
36歳になりました。 誕生日を迎える夜は広島県議選の投開票日で、遅くまで候補者とその支援者の皆さんと過ごしました。政治家になって7年目、この1年は前半を総務大臣政務官として、後半は党に戻って中堅としての役割をいただくよう […]
今日は広島県議選の投開票日でした。私の地元・福山市は県最大の10議席に対し、4人の自民党現職を含む13人の候補者が立候補し、おかげさまで自民党現職4人全員が当選、また明日から地域の皆さんのための地域作りに取り組んでいきま […]
地元の皆さんはよくご存知かと思いますが、私の地元、福山は古代吉備国と言われる地域が7世紀後半に備前国、備中国、備後国に三分され、江戸時代には備後福山藩となり、明治維新後の廃藩置県に伴って、その東南部である現在の福山市を県 […]
統一地方選挙が始まり、広島県議会議員選挙も明日告示されます。 私の地元、福山市から少し北西にあたる三次市でも市長選挙が実施されます。8年に渡って市長を務めた現職に、自民党推薦新人候補の福岡さとしさんが挑戦するということで […]
昨年10月から自民党青年局の局長代理を務めています。当選直後から青年局活動に取り組んできており、2016年に学生部長、2017年に青年局長代理を務めた後、政務官として政府の立場となり、党の活動から離れたため、1年振りの青 […]
平成最後の統一地方選挙が始まりました。 前後半に分けられ、まずは3月21日(木)に知事選、3月24日(日)に政令市長選、道府県議選、政令市議選は、今週3月29日(金)にスタートします。投開票は4月7日(日)。 後半は4月 […]