
IoTでインバウンド観光客をおもてなし おもてなしクラウド実証事業@福山の視察
ここ数年、訪日外国人観光客の増加が注目されています。2011年の600万人から大きく伸びて2017年は2800万人を超え、消費額も4兆円と大きな経済効果を産んでいます。 ただ、観光客が有名な都市に集中してお […]
ここ数年、訪日外国人観光客の増加が注目されています。2011年の600万人から大きく伸びて2017年は2800万人を超え、消費額も4兆円と大きな経済効果を産んでいます。 ただ、観光客が有名な都市に集中してお […]
先日、朝日新聞の曽我豪編集委員の取材を受け、その記事が1月28日の朝刊で掲載されました。デジタル版では会員のみ全文表示ですが、参考までにリンクを貼っておきます。 (日曜に想う)時代の跳躍台は整った 編集委員・曽我豪(※ネ […]
1月22日、通常国会が召集され、安倍総理の施政方針演説が行われました。45分間の演説だったのですが、私自身、嬉しさと改めて覚悟を決める想いで、拳を握りしめた瞬間が2回ありました。 (首相官邸ホームページより)   […]
米国出張2日目のメインはNTIAのレドル長官との意見交換。 議題はアメリカで導入を進めているPSーLTE(公共安全LTE)システムについて。昨年末から日本でもPSーLTEの実現に向けた検討を『電波有効利用成 […]
米国出張1日目はFCCのパイ委員長と会談し、FCCと総務省間で下記の点について協力活動をすることを覚書で締結しました。 ・ブロードバンド政策 ・周波数政策 ・放送政策 ・国際電気通信連合(ITU)全権委員会、世界無線通信 […]
今日、下記ニュースが報じられました。 「保活」での会社員・フリーランス間不公平を解消 保育所入所申請で厚労省など自治体に通知へ これは、フリーランスで働く人が会社員に比べて主に下記2点で不利な状況にあったものを解決するた […]
年の瀬も迫る中、テレビも新聞もネットも「十大ニュース」のように2017年を振り返る特集が目立ってきました。私自身にとっては今年は、初当選から5年、種を蒔いてきた政策が芽吹き始めた印象深い年になりました。この場で1年間を振 […]
このところ備後地域で郵便物の遅配の配達が遅い!というご指摘や質問をいただいていましたので、状況を確認しこの場でご報告します。 現在、日本郵便では高速道路のインターチェンジ付近に施設を設置し、郵便物やゆうパックの仕分け作業 […]
先ごろ、政府の規制改革推進会議が「電波」の有効利用を進める提言を盛り込んだ答申を、安倍総理に提出しました。 菅官房長官も記者会見で「規制改革会議から積極的な提言を期待するとともに、提言を踏まえ […]