
公共調達の役割を考える
昨年の終わりに政府が発表したスタートアップ育成5カ年計画は、大変注目され、その手前で党からの提言を取りまとめた立場で、私も多くの取材や講演の機会をいただいています。社会全体が大きな転換点にある今、私としては、ストックオプ […]
昨年の終わりに政府が発表したスタートアップ育成5カ年計画は、大変注目され、その手前で党からの提言を取りまとめた立場で、私も多くの取材や講演の機会をいただいています。社会全体が大きな転換点にある今、私としては、ストックオプ […]
2012年12月16日 第46回衆議院議員総選挙で初当選してから、まる10年が経ちました。サラリーマン時代、時代に合わなくなった古いルールに息苦しさを感じて、ルールを変える側、作る側に回るのだと意気込んで政治家に転身、以 […]
国会は本会議と委員会があり、先日、今国会の常任委員会は、国土交通委員会に所属することをご報告しましたが、委員会にはもう一つ、必要に応じて国会ごとに設置される特別委員会があります。こちらでは科学技術・イノベーション推進特別 […]
スタートアップ育成5か年計画に向けた提言 令和4年11月22日新しい資本主義実行本部スタートアップ政策に関する小委員会 1.はじめに - 新しい資本主義の柱としてのスタートアップ 新しい資本主義では社会課題の解決と成長を […]
国会議員としてちょうど10年となる12月、これまで注力してきたデジタル規制改革とオープンイノベーションで推進する構造改革と題して、年内最後の政経セミナーを開催しますので、ご案内申し上げます。 このたびの人事で自由民主党 […]
ここ2年近くは内閣府大臣補佐官、およびデジタル副大臣兼内閣府副大臣として、政府の役職についていましたが、10月3日に開会された第210回国会では自民党の職に戻り、国土交通委員会に所属しています。国会議員は、政府の役職にな […]
先週、福山市の市民団体「芦活部」主催で、大人の運動会を開催しました。昨年は天候の影響で間が空いてしまいましたが、毎年恒例、8回目。市立光小学校の鼓笛隊の皆さんの演奏による開会式に始まり、ラジオ体操、綱引きやリレー他、エキ […]
衆議院議員の小林史明です。 9月30日(金)、東京にて「小林史明を育てる会 第9回政経セミナー」が開催されますので、ご案内申し上げます。 本セミナーは2部構成で、第一部は国政報告として、先月まで務めましたデジタル副大臣兼 […]
<2022/10/28 追記> 本日、茂木幹事長から自民党の役員会で決定した、旧統一教会関連団体 (以下、当該団体) と、党及び党所属の国会議員との関わりに関する方針が出されました。要旨としては以下の4点です。 党 […]