
埼玉県建設業協会(青年経営者部会)との交流会に参加。地域と組織のDXについてお話しました。
先日、自民党埼玉県連青年局主催、「埼玉県建設業協会(青年経営者部会)との交流会」に講師として出席しました。埼玉県連青年局としては初の青年団体との交流会とのこと。今回実現できたのも、青年局長任期中に青年局のデジタル化を進め […]
先日、自民党埼玉県連青年局主催、「埼玉県建設業協会(青年経営者部会)との交流会」に講師として出席しました。埼玉県連青年局としては初の青年団体との交流会とのこと。今回実現できたのも、青年局長任期中に青年局のデジタル化を進め […]
10月に事務総長に就任したデジタル社会推進本部で、先週18日、デジタル庁創設に向けた第一次提言を平井卓也デジタル改革担当大臣に申し入れました。平井大臣からは「何回議論すればここまでできるのかと思うほど詳細に書かれており、 […]
2020年11月17日自由民主党政務調査会デジタル社会推進本部 Ⅰ.基本的考え方 デジタル社会の推進は、経済社会生活の抜本的な転換につながる可能性を有しており、その推進においては、供給者目線ではなく、国民が安心してデジ […]
9月までの青年局長の任期中に掲げた政治のダイバーシティの実現は、新たに私の政治活動テーマのひとつとなりました。今期、女性局で女性政治参画推進部長に就任。また、女性活躍推進特別委員会の幹事にも加わり、まずは政治の世界に圧倒 […]
先週26日に第203回臨時国会が召集されました。初日の午後に行われた菅内閣総理大臣の初めての所信表明演説に基づき、先週いっぱい代表質問が行われたのに続き、今週から衆参両院の予算委員会で質疑が行われます。 政府方針として示 […]
党青年局長の任期を満了しました。 この一年、青年局を政策実践集団に移行し、社会課題の解決に貢献する、という目標を掲げて活動をしてきました。それにはまず、組織を徹底的にデジタル化して、全国のメンバーでフラットに情報交換がで […]
総裁選挙にあたり、一昨日、自由民主党青年局・女性局主催の総裁選挙公開討論会を開催しました。この後、明日12日(土)に日本記者クラブ主催で最後の 公開討論会があり、14日(月) 、党大会に代わる両院議員総会での投票で新総裁 […]
総裁選挙にあたり、本日13時より、自由民主党青年局と女性局で、全国の都道府県支部連合会青年部・青年局・学生部、女性局所属の党員と、青年局・女性局所属国会議員に対し、総裁選挙候補者の討論会を開催し、これをオンラインを通じて […]
昨日、党大会・両院議員総会に次ぐ党の意思決定機関である総務会が開催され、今回の次期総裁選については、両院議員総会での選出することに決まりました。今後の具体的なスケジュールは、本日の選挙管理委員会での議論を経て決まる予定で […]