
セクハラ事案が示す政・官とメディアの構造問題:多様性の尊重を
昨日4月18日は、都内のホテルで「宏池会と語る会」を開催し、3000人の方々にご来場いただきました。当日配布したリーフレットには宏池会が見据える未来の姿として「K-WISH」を提示しました。これは次の5つの言葉の頭文字を […]
昨日4月18日は、都内のホテルで「宏池会と語る会」を開催し、3000人の方々にご来場いただきました。当日配布したリーフレットには宏池会が見据える未来の姿として「K-WISH」を提示しました。これは次の5つの言葉の頭文字を […]
最近のテレビドラマは「ドクターX」や「コウノドリ」、「救命病棟24時」シリーズなど、医療モノが人気作品の定番になっていますね。そのなかでは最先端の医療技術も紹介され、あるドラマでは、外国の名医が母国にいながら、日本にある […]
すでに報道されているように、第4世代移動通信システム(4G)用の周波数の割り当てについて総務省の電波監理審議会の結果がでました。 今回の応募には、4つの事業者(NTTドコモ、KDDI株式会社/沖縄セルラー電 […]
先週末、福山マラソンが開催され、今年も出場しました。2.5km〜ハーフまで7つのコースがあるなかで、私は11時スタートの3kmコースに参加。 実は、そのあと正午から福山駅前で別の式典出席が入っていたため、スケジュールの都 […]
民主主義国家の行政機関として、絶対にあってはならない問題が起きました。国有地売却をめぐり、財務省で14もの決裁文書が書き換えられるという事態に、私自身も一報を聞いたときは、あまりの衝撃に言葉を失ってしまいました。 &nb […]
東日本大震災から7年を迎えました。 亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます。また、被災された方々、いまなお避難生活を送っておられる方々に心からお見舞い申し上げます […]
総務省で2月14日、郵便局活性化委員会の初会合が開かれました。この委員会は、情報通信審議会の郵政政策部会のもとに設置したもので、少子高齢化や人口減少が進むこれからの社会において、郵便局の果たす役割はなにか、また利用者の目 […]
衆議院議員 小林史明(こばやしふみあき)は総務大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官(マイナンバー担当)として、マイナンバーカードを利用した自治体ポイントの利活用のために、福山市で実施されているマイキープラットフォームの実証実 […]
先日、福山市で、地元出身の大学生らを対象にした「ふくやまグローカル人材育成事業」がスタートしました。文部科学省が5年前から行っている留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」の「地方版」にあたる取り組みの一環で、福 […]