
続 日本政府事業で建設したフィリピン小学校の記載が韓国軍によって塗り替えられた件について
前回の状況から進展がありましたのでご報告します。 ■塗り替えの経緯フィリピン教育省の説明によれば校舎の外壁の塗り替えは韓国軍ではなく、現地の児童の保護者等がボランティアで実施したもので、その際に記載が消されてしまったとの […]
前回の状況から進展がありましたのでご報告します。 ■塗り替えの経緯フィリピン教育省の説明によれば校舎の外壁の塗り替えは韓国軍ではなく、現地の児童の保護者等がボランティアで実施したもので、その際に記載が消されてしまったとの […]
7/8にfacebook上における高校の先輩の投稿で下記記事を知りました。■韓国記事http://t.mt.co.kr/view.html?no=2014062715598241370 ■翌日7/9の産経新聞記事http […]
小林史明は、武部新衆議院議員と共同代表を務める自民党「合同水産勉強会」にて取りまとめた、「個別漁獲枠(IQ)制度導入」を軸とした提言を自身のブログで公開しました。 ■2014年6月30日 地方の雇用と収入を確保し国土を守 […]
今朝のみなと新聞に、これまで合同水産政策勉強会で進めてきた水産政策の改革提言について取り上げていただきました。 <WEB記事から引用> 自民党・合同水産政策勉強会 「IQで日本漁業再生」提言自民党の水産政策勉強会(武部新 […]
リンクのニュースのとおり福山市が総務省施策の中枢拠点都市のモデル都市として採択されました。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27038_X20C14A6PP8000/?n_ci […]
カフェスタ視聴率男の魚河岸3代目生田さんと、水産資源管理政策について示唆をいただいている勝川准教授をゲストにキーパーソンに聞くをおおくりしました。 前半は勝川さんのおかげで雑談が多いですが、、、笑後半は重要な水産政策につ […]
自民党カフェスタ キーパーソンに聞く。今回は鳩山邦夫代議士(日露協会会長)に登場いただき、日露関係について解説いただきました。
今朝は環境委員会で初の質問機会をいただき、瀬戸内海の水質と観光客誘致を見据えた国立公園の整備について質問しました。 内容や動画、主旨についてはまた後日。 最近は2020年を見据えた情報通信政策についてとりまとめや調整に動 […]
これまで取り組んできた水産政策の勉強会の提言を持って、水産部会の幹部の先生方に一人ずつ説明にまわりはじめました。 先輩方のスケジュールをおさえるのも一苦労で秘書にも苦労をかけていますが、 丁寧にまわって、必ず正式な議論の […]