
2014年1月23日 新年の活動 福山とんど
新年は互礼会が多いのですが、その合間で沼隈地域のとんどに参加してきました。 とんどの作り方も習い、お手伝いしたのち一緒に昼食。 子供たちも参加しており、こういう形で故郷を想う心が養われていくのだなとあらためて実感するよい […]
新年は互礼会が多いのですが、その合間で沼隈地域のとんどに参加してきました。 とんどの作り方も習い、お手伝いしたのち一緒に昼食。 子供たちも参加しており、こういう形で故郷を想う心が養われていくのだなとあらためて実感するよい […]
昨年末、4日間フィリピンを訪問し、うち3日間を最も被害の大きかったタクロバン市で 過ごしました。 今後、経済分野だけでなく安全保障分野の課題解決にむけて、 日本の世界でのプレゼンス、特にアジアでのプレゼンスを上げていかな […]
3日目、居候させていただいていた明平さん夫婦が日本に帰国するということで空港へお見送りに。今夜は夜の食事会でご一緒した隣の岡田さん宅へ甘えます。ご縁というか、私が図々しいのか。。。 午前は島内の被災地を回りつつ、旧日本軍 […]
1日目から多くのタクロバン市民から、ツチファウンデーションには感謝しているという発言が多くあり、地元の方ともどんな団体なんだろうと話していました。そこで午後に市長を訪問した際に尋ねたところ、現地責任者をよく知っているとい […]
今朝は海岸線から空港付近へ。 空港付近には支援によるテント村ができており、 多くの住民が集団生活を送っています。 中にも入らせてもらいましたが、雨も問題なく丈夫です。 一方、熱がこもるので日中は暑くて中にはいれません。 […]
今日からフィリピンを訪問しています。主旨は、台風で被災したフィリピンのタクロバン市を訪問し復興支援についての各国の対応の現状と今後何が必要になるかを現場に足を運んで確認するためです。 フィリピンは現在人口約9200万人国 […]
昨夜から今朝にかけて福山市の内海町を訪問。なぜかというと、現在ここで空き家の再生とともに、若者をどんどん起業(農業・漁業・レストランなどなど)させようという活動が活発化しているからです。 そもそも私が内海に興味をもったの […]
【御礼と決意】本日12/16は昨年初当選をさせていただいた日です。1年間多くの方に支えていただき、充実した時間を過ごすことが出来ました。心から感謝申し上げます。次の1年間のコンセプトと漢字1文字で表すと「動」。 国政の場 […]
現在、各法案の審議と並行して、来年度予算の検討が少しずつスタートしています。1年間、充実した時間をいただいた中で感じたことの一つは、各政策に時間軸があまりないことです。※メディアの報道は特に時間軸がぬけています。 いつま […]