
総理が施政方針演説で資源管理に言及!水産業改革「勝負の年」
1月22日、通常国会が召集され、安倍総理の施政方針演説が行われました。45分間の演説だったのですが、私自身、嬉しさと改めて覚悟を決める想いで、拳を握りしめた瞬間が2回ありました。 (首相官邸ホームページより)   […]
1月22日、通常国会が召集され、安倍総理の施政方針演説が行われました。45分間の演説だったのですが、私自身、嬉しさと改めて覚悟を決める想いで、拳を握りしめた瞬間が2回ありました。 (首相官邸ホームページより)   […]
米国出張2日目のメインはNTIAのレドル長官との意見交換。 議題はアメリカで導入を進めているPSーLTE(公共安全LTE)システムについて。昨年末から日本でもPSーLTEの実現に向けた検討を『電波有効利用成 […]
米国出張1日目はFCCのパイ委員長と会談し、FCCと総務省間で下記の点について協力活動をすることを覚書で締結しました。 ・ブロードバンド政策 ・周波数政策 ・放送政策 ・国際電気通信連合(ITU)全権委員会、世界無線通信 […]
今日、下記ニュースが報じられました。 「保活」での会社員・フリーランス間不公平を解消 保育所入所申請で厚労省など自治体に通知へ これは、フリーランスで働く人が会社員に比べて主に下記2点で不利な状況にあったものを解決するた […]
年の瀬も迫る中、テレビも新聞もネットも「十大ニュース」のように2017年を振り返る特集が目立ってきました。私自身にとっては今年は、初当選から5年、種を蒔いてきた政策が芽吹き始めた印象深い年になりました。この場で1年間を振 […]
先ごろ、政府の規制改革推進会議が「電波」の有効利用を進める提言を盛り込んだ答申を、安倍総理に提出しました。 菅官房長官も記者会見で「規制改革会議から積極的な提言を期待するとともに、提言を踏まえ […]
今週はじめ、ネットで話題になった政治ニュースといえば、なんといってもネット投票導入に向けたこの話でした。 ネット投票導入検討 総務省、17年中にも有識者研(日本経済新聞) 野田大 […]
平成29年5月29日に、自由民主党「人生100年時代の制度設計特命委員会」より安倍晋三総理大臣へ提言された「こども保険」について取り上げた「人生100年時代の国家戦略 小泉小委員会の500日」(著者:藤沢烈)が、東洋経済 […]
政府でいま重点的に取り組んでいる政策が「働き方改革」、柔軟で多様な働き方をしやすくすることです。一つの会社で週5日、朝から晩まで働くという従来のスタイルは安定的である一方、画一的なため子育てや介護との両立が難しく、女性や […]