
総理総裁の重責
安倍総理が辞意を表明されました。 病気を抱えながら約8年もの間、総理という重責を果たされたことには、敬意と感謝しかありません。今日の記者会見を拝見しながら、8年間、途切れることなく訪れた国難を一つ一つ解決されてきた実績と […]
安倍総理が辞意を表明されました。 病気を抱えながら約8年もの間、総理という重責を果たされたことには、敬意と感謝しかありません。今日の記者会見を拝見しながら、8年間、途切れることなく訪れた国難を一つ一つ解決されてきた実績と […]
少し前になりますが、東京で政経セミナーを開催しました。元々、3月に立食形式で予定していたのですが、コロナ感染拡大防止の観点で日程、会場、形式を変更し、セミナー形式で行いました。オンライン視聴環境も構築するなど、政治家事務 […]
先日来ご案内しておりました、新年互礼会「小林史明君を励ます会」(福山) 及び、国政報告会「小林史明君を育てる会」(東京) につきましては、新型コロナウイルスの感染防止、ご来場者の安全と快適性を優先し、誠に勝手ながら、それ […]
先日、内閣府、法務省、経済産業省の連名で押印についての見解が示され、法務省のホームページにQ&A形式で掲載されました。対面・書面・押印原則の改革については、座長を務める自民党行政改革推進本部規制改革チームで、多く […]
世間をお騒がせした比例重複立候補に関する党の73歳定年制撤廃に関する議論については、引き続き様々な憶測があるものの、先日の総務会で元々この申し入れをされた議員の皆さんから提起されず、直接、「これで議論は終わりですね?」と […]
令和 2 年 6 月 18 日 自由民主党青年局 衆議院議員比例代表候補者の 73 歳定年制に関する申し入れ 全国に青年部・青年局・学生部を有する青年局では、党の衆議院比例代表候補者 73 歳定年制に関し、平成 12 年 […]
5月12日に第二次補正予算が成立し、家賃支援、雇用調整助成金の上限引き上げ、個人向け休業補償等、使いやすい支援策を追加、拡充しました。各地域独自策も含め、支援策の充実に伴って、実際に活用できる支援策がわかりづらいというお […]
5月12日に第二次補正予算が成立し、家賃支援、雇用調整助成金の上限引き上げ、個人向け休業補償等、使いやすい支援策を追加、拡充しました。各地域独自策も含め、支援策の充実に伴って、実際に活用できる支援策がわかりづらいというお […]
5月12日に第二次補正予算が成立し、家賃支援、雇用調整助成金の上限引き上げ、個人向け休業補償等、使いやすい支援策を追加、拡充しました。各地域独自策も含め、支援策の充実に伴って、実際に活用できる支援策がわかりづらいというお […]