
電気通信事業法改正案閣議決定 携帯料金はどうなるのか
先週、総務省の有識者会議が、消費者の保護を目的として、携帯電話の「端末実質0円」「x万円キャッシュバック!」など、極端に好条件な広告の表示について、自主規制を強化するよう、通信業界に求める中間報告書案をまとめたことを公開 […]
先週、総務省の有識者会議が、消費者の保護を目的として、携帯電話の「端末実質0円」「x万円キャッシュバック!」など、極端に好条件な広告の表示について、自主規制を強化するよう、通信業界に求める中間報告書案をまとめたことを公開 […]
昨日と今日で、経団連が初めて議長役を務める20カ国・地域(G20)の経済界サミット(B20)が開幕されています。データの取り扱いと貿易・投資ルールを巡る議論など、世界で自由なデータの流通の重要性を民間のステークホルダーで […]
先週末開催された福山港ふ頭再編改良事業の着工式典に、国交省や広島県、福山市の関係者の皆さんと出席しました。2023年度の供用開始を目標に、より大型の貨物船に対応できるよう機能強化を図ります。 福山港は瀬戸内海のほぼ中央に […]
東日本大震災から今日で8年が経ちました。平成としてこの日を迎えるのは最後となりますが、全国民が体験した衝撃は、これからも忘れることはないでしょう。そしてこの震災の復興を待たずして次々と襲ってくる自然災害はこの国にとって逃 […]
先週、予算委員会分科会で質問に立ちました。 国の予算は、衆議院 予算委員会で全閣僚が出席する基本的質疑が行われ、その後委員による一般質疑が行われます。委員は国会ごとに50人選出され(衆議院規則92条)、委員長1名、理事9 […]
おかげさまで今年も、地元・福山において、後援会主催で新年互礼会「小林史明君を励ます会」が開催され、昨年1年間の国政報告をすることができました。年末年始は国会が閉会するとはいえ、通常通り様々な行事と業務があるので、新年会ら […]
総務大臣政務官時代に総務省をはじめとする官公庁の働き方改革を先導したご縁で、霞が関改革を志す若手官僚の会「プロジェクトK」の招待で、先日、現職の官公庁職員の方々3人と霞ヶ関の働き方改革をテーマにしたパネルディスカッション […]
地元福山にて「平成31年新年互礼会・小林史明君を励ます会」を開催します。第1部では働き方改革の旗手、小室淑恵さん(ワークライフバランス株式会社代表取締役社長)をゲストにお迎えして、実現可能な働き方改革に関する講演をして頂 […]
統計不正問題で国民の皆様にはご心配をおかけしています。 今回の問題の経緯としては、今から3年前、自民党行革本部で統計改革・EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング) 推進PTからの提言を機に、政府に統計改革推 […]