
8月8日福山戦災の日に寄せて
夏になると、福山では市内各所で毎日のようにお祭りや花火大会が開催され、夏休みで帰省する人たちもあり、非常に賑やかになります。特に8/15に開催される芦田川花火大会は、昭和20年8月8日、福山が受けた空襲で犠牲になった地域 […]
夏になると、福山では市内各所で毎日のようにお祭りや花火大会が開催され、夏休みで帰省する人たちもあり、非常に賑やかになります。特に8/15に開催される芦田川花火大会は、昭和20年8月8日、福山が受けた空襲で犠牲になった地域 […]
7月4日に参議院選挙の公示があり、私も地元・広島のほか、自民党青年局の同志の応援に山形、滋賀を始め各地に入っています。 参議院は衆議院と異なり解散がなく、任期は6年と定められていて、3年ごとに定数の半数が入れ替わるよう選 […]
7月4日の参議院選挙の翌日から、期日前投票が可能になっています。公示日の翌日から前日まで投票出来る制度で、年々利用者が増えています。2017年の衆院選では2100万人以上の有権者が利用したそうで、今回も21日投票日当日の […]
一昨年から昨年にかけて務めた総務大臣政務官として非常災害対策に深く関わったこと、また、平成30年7月豪雨で地元・福山を含む西日本全体に甚大な被害があったこと、そしてそれらの被災地が未だ完全復旧・復興しきれないことで、この […]
先日、行政改革と規制改革への思いをブログにポストしたら、たくさんの応援のメッセージなどいただき喜んでいたのですが、同じくらい「よくメディアで見る政府の規制改革推進会議や行政改革推進本部のこと?」というご質問など、党の行政 […]
昨日は東京で「手のひらにある未来 第四次産業革命を見据えた 通信・放送改革」と題して、セミナーを開催しました。ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 おかげさまでこのセミナーも4回 […]
今年の秋から試験提供が予定されている5G は、3Gや4Gを発展させた「超高速大容量」というだけでなく、「超多数接続」、「超低遅延」と新しい特徴を持つ次世代の移動通信システムで、本格的なIoT時代のインフラとしての早期実現 […]
先日、事務局次長を務める自民党情報通信戦略調査会主催の多言語音声翻訳システム展示会のセレモニーで、司会進行を務めました。多言語音声翻訳システムは、地方観光と地域産業の発展、外国人材との共生、今年開催されるラグビーワールド […]
昨日、PHP総研主催の政策フォーラム「統治機構改革1.5&2.0 ー 次の時代に向けた加速と挑戦」に出席しました。PHP総研は先日のブログで触れたG1同様、民間のシンクタンクで、今回は、その統治機構改革研究会の皆さんから […]