
5G、IoT、ロボット、AI… テクノロジーが実現する未来の医療現場
今年の秋から試験提供が予定されている5G は、3Gや4Gを発展させた「超高速大容量」というだけでなく、「超多数接続」、「超低遅延」と新しい特徴を持つ次世代の移動通信システムで、本格的なIoT時代のインフラとしての早期実現 […]
今年の秋から試験提供が予定されている5G は、3Gや4Gを発展させた「超高速大容量」というだけでなく、「超多数接続」、「超低遅延」と新しい特徴を持つ次世代の移動通信システムで、本格的なIoT時代のインフラとしての早期実現 […]
先日、事務局次長を務める自民党情報通信戦略調査会主催の多言語音声翻訳システム展示会のセレモニーで、司会進行を務めました。多言語音声翻訳システムは、地方観光と地域産業の発展、外国人材との共生、今年開催されるラグビーワールド […]
昨日、PHP総研主催の政策フォーラム「統治機構改革1.5&2.0 ー 次の時代に向けた加速と挑戦」に出席しました。PHP総研は先日のブログで触れたG1同様、民間のシンクタンクで、今回は、その統治機構改革研究会の皆さんから […]
今日は広島県議選の投開票日でした。私の地元・福山市は県最大の10議席に対し、4人の自民党現職を含む13人の候補者が立候補し、おかげさまで自民党現職4人全員が当選、また明日から地域の皆さんのための地域作りに取り組んでいきま […]
統一地方選挙が始まり、広島県議会議員選挙も明日告示されます。 私の地元、福山市から少し北西にあたる三次市でも市長選挙が実施されます。8年に渡って市長を務めた現職に、自民党推薦新人候補の福岡さとしさんが挑戦するということで […]
地元福山にて「平成31年新年互礼会・小林史明君を励ます会」を開催します。第1部では働き方改革の旗手、小室淑恵さん(ワークライフバランス株式会社代表取締役社長)をゲストにお迎えして、実現可能な働き方改革に関する講演をして頂 […]
すでに大きく報道されている通り、先週末、自由民主党第86回定期党大会が開催されました。この党大会は年に一度開催され、1955年11月、自由党と日本民主党の合併により結成された自由民主党の結成大会が第1回。総裁をおかず、第 […]
ラジオ日本 毎週土曜日朝9時からのレギュラー番組、「清水勝利のこれでいいのかニッポン!Part.2」に出演することになり、先日収録がありました。パーソナリティの清水さんは元川崎市議会議員で、行政改革に大変な関心をお持ちで […]
12月3日、議員会館にて、インターネット投票に関する講演とパネルディスカッションに登壇することになりました。ネット投票や選挙制度、政治参画促進、行政のデジタル化に関心がある方は、ぜひご参加ください。 タイトル:2019参 […]